社員の雰囲気の良さが、入社の決め手になった

スタッフ本部
総務企画部

2023年 新卒入社 文学部卒

入社後の選択肢が広い「総合職採用」に魅力を感じた

ジェイエスフィットを選んだ理由は、NTTデータグループの一員として安定した基盤を持ち、長い歴史があることに魅力を感じたからです。また、説明会や面接を通じて社員の雰囲気が自分に合っていると感じ、入社を決めました。

さらに、「総合職採用」により、将来的なキャリアの可能性が広がることも決め手となりました。特にスタッフ部門での就業を視野に入れていたため、職種に縛られない点に魅力を感じました。

入社する前は、スタッフ部門はPC作業が中心で、人と話す機会が少ないと思っていましたが、採用担当は「会社の顔」として社内外で話す機会が多いことに驚きました。また、歴史の長い会社だから上下関係が厳しいのではと想像していましたが、ベテランの方も気さくに話しかけてくれるなど、思っていた以上にフラットな雰囲気で驚きました。

「会社の顔」として、学生に会社の魅力を伝える

人事部門で新卒採用業務を担当しており、説明会や面接の運営、内定式・入社式の準備・実施、応募から入社までの学生対応を行っています。また、内定者から新人研修までの進捗管理を担い、スムーズな入社・育成をサポートしています。加えて、各種人事業務に関わる事務作業にも携わっています。

この仕事で一番のやりがいを感じる瞬間は、自分が採用や新人研修に関わった社員が社内で活躍している姿を見たときです。採用担当として「会社の顔」となり、応募者と直接やり取りをする機会が多いため、彼らのリアクションを直に感じることができます。説明会で好印象を持ってくれた学生が入社し、成長して活躍する姿を見ると、嬉しくなります。

特に嬉しいのは、応募者から「わかりやすかった」「ためになった」といった声をもらったときです。説明会後のアンケートで好評価をいただけると、資料作成や準備の苦労が報われたように感じます。また、内定を出した際に学生から「社員の雰囲気が良くて入社したいと思った」と言われると、会社の魅力をしっかり伝えられたことに実感が湧き、嬉しさが込み上げます。

労務管理をはじめ、専門的な分野にも挑戦したい

入社後、特に成長を感じたのは「話す力」と「資料作成のスキル」です。説明会や面接など、人前で話す機会が多いため、徐々に慣れてきました。また、たくさんの人が見る資料を作成する機会もあるため、受け取る側の反応まで考えて資料を作ることを気に掛けるようになりました。さらに、人事業務では機密性の高い情報を取り扱うことが多いため、コンプライアンス意識が自然と高まりました。

現在は新卒採用業務を中心に担当していますが、人事の仕事は採用以外にも多岐にわたります。今後は、採用業務の中でさらに自分のできる範囲を広げつつ、労務管理をはじめとした専門知識を必要とする業務にも少しずつ挑戦していきたいです。

周囲の人が心の支えとなってくれる環境

ジェイエスフィットの職場には、困ったときに自然と助け合える風土があります。年齢や経験に関係なく、周りの人が「大丈夫?」と声をかけてくれる環境です。分からないことは自分で学びに行く姿勢が大切ですが、特に入社直後は質問するタイミングや自分のキャパシティを掴むのが難しいこともあります。それでも、育成に時間をかける文化が根付いており、「新人だからできなくて当たり前」と考えてくれるため、失敗しても必ずフォローしてもらえる安心感があります。

また、同期とは部署や働く場所が異なっていても定期的に会い、仕事の話だけでなくプライベートや趣味についても話せる関係が築けています。お互いに励まし合い、心の支えになれる存在がいることで、安心して働き続けられる職場だと感じています。

就活生へメッセージ

就職活動は自分自身と向き合う時間が長く、時には苦しく感じることもあると思います。私自身も、何が自分に向いているのか、やりたいことが分からずに悩んだ時期がありました。そんな時、少しでも「気になるな」「どんな人がいるかな」と思った企業の説明会に参加してみることをおすすめします。きっと、自分に合った企業と出会えるはずです。

もしこのホームページを見て少しでも興味を持っていただけたのであれば、ぜひ説明会に参加して、当社のことをもっと知っていただけると嬉しいです。

オフの過ごし方

おいしいものを食べたり、カフェ巡りやお菓子作りを楽しんでリフレッシュしています。また、ライブに行くこともあり、好きな音楽を楽しむ時間が良い気分転換になっています。出社する機会が多いため、休日は家でゆっくり過ごすことが多いです。
仕事とプライベートの両立がしやすい環境で、事前に予定を立てておけば有給も取りやすく、急な体調不良の際にも周囲がしっかりサポートしてくれるので、安心して休むことができます。完全週休二日制でメリハリをつけて働けるうえ、飲み会が頻繁に行われるような文化がなく、プライベートに過度に干渉されることもないので、とてもありがたいです。

ある一日の流れ

9:00
出社 メールの確認・返信、スケジュールの確認を行います。
9:30
説明会準備や応募者対応 説明会参加者を確認し、リマインドメールの送信・名簿作成を行います。また、並行して面接の準備など他の業務も行うこともあります。
11:00
課内ミーティング 週に1回ミーティングを行い進捗確認や情報共有をします。
12:00
昼休憩 リフレッシュスペースで同期と昼食を食べます。お弁当を作ってくることが多いですが、会社近くのお店に行ってみることもあります。
13:00
説明会準備 オンライン説明会の接続確認などを行います。
14:00
説明会開始 会社の魅力が伝わるように前回の反省点を改善しながら説明します。
15:30
説明会後のフォロー 参加者にお礼メール・選考の案内を送ります。
16:30
求人情報の見直し・改善 応募者の反応を見て魅力的な内容になるように日々試行錯誤しています。
17:30
退社 上司や先輩にその日の業務報告をし、翌日の予定を確認してから退社します。