C.Next

コラム

ネットにおける販売管理の全体像|機会損失を防ぐために

ネット販売が主流となった現在、販売管理は従来のOMS(受注管理)に加えて、WMS(在庫・出荷)までを含む一貫した管理体制へとシフトしています。

本記事では、ネットにおける販売管理の全体像を詳しく解説します。

あわせて、OMSだけでは対応しきれない理由と、販売のトータル管理にC.Nextが適している理由もご紹介しますので、販売機会の損失を防ぎたいとお考えの方はぜひご一読ください。

EC基幹システム「C.Next」の資料を読んでみる

ネット販売における「販売管理」の全体像

近年では、従来のOMS(受注管理)だけでは不十分なケースが多くなり、WMSと連動させることが必要となっています。

  • WMSと連動しないと出荷ミス・欠品リスクなどが高まる
  • 販売管理=受注+在庫+出荷まで一元管理が理想

OMSのみで販売管理をした場合、在庫不足による出荷遅延や誤配送などのリスクが生じ、顧客からの信頼低下につながるリスクが高まります。

このような事態を回避するためには、従来の受注管理だけでなく、在庫管理や出荷までのプロセスを一元管理できる仕組みが必要です。

icon image

ユーザーニーズの変化に伴い、業務プロセスの連動が求められています。

ネット販売で起こりがちな在庫・出荷トラブル

ネット通販事業者がOMSに依存した業務プロセスを継続した場合、以下のようなトラブルが生じる可能性があります。

  • 在庫数の不一致による二重販売・欠品トラブル
  • 出荷遅延・誤出荷によるクレーム増加
  • 受注部門と倉庫部門の連係ミス

このようなトラブルが生じると、顧客離れによる売上減少につながるリスクがあります。また、SNSや口コミなどを通じて噂が広まった場合、企業の信用問題にもつながる可能性があります。

C.Nextが実現するネット販売のトータル管理

ジェイエスフィット株式会社が提供する「C.Next」は、フルフィルメントシステムとしてネット販売に必要な機能(例:在庫管理、注文処理、顧客管理など)を網羅し、ご紹介したような現在の販売管理における課題(例:在庫の過不足、注文処理の遅延、顧客情報の管理不足など)の解決が実現できます。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

自動的に生成された説明

また、C.Nextは在庫情報をリアルタイムで反映できるため、在庫把握ミスによるクレームを未然に防ぎ、販売機会の損失を防止しながら顧客拡大を図ることができます。

その他にも、下図のように過去の購入履歴や在庫情報を1画面で確認できるため、オペレーターの業務効率が向上し、生産性の向上にもつながります。

グラフィカル ユーザー インターフェイス, アプリケーション

自動的に生成された説明

※管理画面イメージ

迅速かつ丁寧な顧客対応により、顧客満足度の向上とリピート購入の促進が期待できます。

icon image

C.Nextは自社開発のシステムのため、柔軟なカスタマイズ対応や、充実したカスタマーサポートの提供が可能です!

C.Nextの導入事例とお客様の声

C.Nextは、これまで多くの企業様に導入していただいた実績があります。

また、ネット販売を支援するシステムとして販売開始から30年以上が経過し、年間売上数十億円〜数百億円といった売上規模の企業様にも導入いただいております。

icon image

C.Nextは、複数のECサイト構築ツールや決済サービスとの連携も可能です!

EC基幹システム「C.Next」の資料を読んでみる

まとめ

ユーザーニーズの変化やシステムの進歩に伴い、ネット販売を手掛ける企業にはOMSとWMSの連携による一貫した情報管理が求められるようになりました。

ジェイエスフィット株式会社が提供するC.Nextは、自社開発による販売管理システムとして、受注時の顧客対応から在庫管理・出荷までのプロセスを一元管理し、顧客満足度の向上や業務効率向上のお手伝いいたします。

また、C.Nextは特にオフライン受注に強みを持ち、電話対応の際は顧客情報画面が自動表示されるため、オペレーターの負担軽減とスピーディーな顧客対応を実現できます。

受注から在庫管理・出荷までのプロセスを一元管理し、ネット販売の売上拡大を目指したいとお考えの方は、C.Nextの導入をぜひご検討ください。