
ECサイト運営担当者にとって、業務の効率化は大きな課題ではないでしょうか。
本記事では、ECサイトの運営の効率化に必要なシステムについて詳しく解説します。
併せて、ジェイエスフィット株式会社が提供する「C.Next」と成功事例もご紹介します。
業務効率化を模索しているECサイトのご担当者様は、ぜひ参考にしてください。
ECサイト運営の業務は大きく分けて2つある
ECサイトを運営するうえで必要な業務は多岐にわたりますが、フロント業務とバックエンド業務の2つに分けることができます。
- フロント業務
広告・宣伝や商品の仕入れ、価格の調整など - バックエンド業務
ECサイトの運営や受注全般の業務
ECサイト運営の業務効率化に必要なシステムの種類
ECサイトの運営にはさまざまな業務があり、適切なシステムを導入することで効率化を図ることができます。
ECサイトで使われるシステムの種類をご紹介します。
- パッケージ型通販システム
ECサイト運営に必要な機能を搭載した既製のシステム。
バックエンド業務に対応し、小・中規模のECサイトに適している。 - SaaS型通販システム
クラウド型の通販システム。
エンジニア不在の小規模事業者でも導入しやすい。 - オープンソース型通販システム
プログラミングやシステム開発の知識があればカスタマイズが可能。
システム開発や運用経験のない企業の場合はハードルが高い。 - フルスクラッチ型システム
自社の要望に合わせたオーダーメイドのシステム。
大手ECサイトなどへの導入が多い。
▼EC基幹システム「C.Next」について問い合わせてみる▼
「C.Next」はECサイト運営に必要な機能を網羅
ECサイトの運営に必要なシステムは多岐にわたり、それぞれ特徴が異なります。
システム選びに迷ったときは、ジェイエスフィット株式会社が提供する「C.Next」を検討してみてはいかがでしょうか。
C.Nextなら、ECサイトの運営に伴うフロント業務とバックエンド業務の両方をサポートできます。

上図のように、ECサイト運営に必要な機能を全て網羅した通販システムです。
EC基幹システム「C.Next」の特徴
C.Nextは発売から30年以上が経過し、Amazonや楽天といった大手ECモールなどと連携し、バックエンドから運用を支援してきました。
主に、以下のような特徴があります。
- 電話注文などオフライン対応に強い
- キャンペーンやプロモーション機能が豊富
- 簡単操作で作業の負担を軽減
- 自由自在なカスタマイズ対応
- 24時間365日のサポート対応
電話注文などオフライン対応に強い
ECサイトの運用に必要な機能を網羅していますが、なかでも電話対応のようなオフラインでの顧客対応に強みを持っています。
具体的には、データベースに登録された顧客から電話が来たタイミングで下図のような管理画面が立ち上がります。

対応するオペレーターは顧客情報を見ながら対応できるため、細やかなサービスが提供できます。
過去の履歴を確認しながら対応できるので、きめ細やかな顧客対応ができます!
キャンペーンやプロモーション機能が豊富
キャンペーンによる割引やプレゼントなど、販促物の設定ができます。
システムによって自動的に反映されるため、オペレーターは顧客対応に専念できます。
簡単操作で作業の負担を軽減
キーボードのみで操作ができるため、工数を大幅に簡略化できます。
さまざまな機能を持つC.Nextですが、分かりやすいメニュー構成にすることで作業効率が高まります。
自由自在なカスタマイズ対応
C.Nextはすべて自社開発のシステムです。
これまで多くの企業様に導入いただいてきた実績をもとに、お客様それぞれに最適なカスタマイズをご提案します。
24時間365日のサポート対応
専門の保守サポートチームを設置し、24時間365日体制で運用をサポートします。
システム開発から改善提案および保守サポートまですべて自社で完結しているため、何でもお気軽にご相談ください。
保守・運用サポートは開発メンバーの中から専任SEが担当します!
EC基幹システム「C.Next」導入から運用開始までの流れ
C.Nextを導入し、運用開始をするまでの流れは以下のとおりです。
- 導入できるか検討
・業務運用フローとC.Nextの親和性精査
・改修機能の決定
・データ移行方法を検討 - システム設計・開発
・設計書の記載
・プログラムの作成 - テスト・移行・実装
・プログラムテスト
・システムの納品
・導入後のレクチャー - 保守・運用サポート
・引き続きシステム開発時のスタッフが対応
自社開発なので、ご要望に柔軟に対応いたします!
EC基幹システム「C.Next」を導入するための費用
EC基幹システムの導入費用は、以下のように求める内容によって大きく異なります。
- 移行するデータの量・種類
- 既存システムからの移行の難易度
- 運用に必要な機能の数
- 新規実装機能のプログラミングの難易度
- データの移行から運用までにかかる期間
求める内容によって設計が異なるので費用相場の幅がとても広く、諸費用を含めて3,000万円〜1億円程度かかる場合もあります。
弊社は、お客様のご要望に合わせたカスタマイズをご提案し、不要な機能に対するコストがかからないようにいたします。
まとめ
ECサイトの運営業務はフロント業務からバックエンド業務まで多岐にわたり、さまざまなスキルが求められます。
そのため、使用するシステムは操作が簡単なことや必要な情報がすぐにわかるなど、誰にでもわかりやすいシステムの導入が必要です。
ECサイトの運用ノウハウが少なく、限られた人員で運用できるか不安に感じている方は、通販システム「C.Next」の導入を検討してみてはいかがでしょうか。
▼EC基幹システム「C.Next」について問い合わせてみる▼
